残業泥棒とそれを評価する会社

・しなくてもいい残業をして残業代を稼ぐ残業泥棒社員
・残業している=頑張っている と評価する会社

 

どちらも嫌いです(笑)。

働き方改革によって残業が規制されつつありますが、まだまだこういう人や企業も多いのではないでしょうか。

私は何が何でも早く帰りたい人なので残業泥棒は理解に苦しみます。

残業泥棒とは?

残業泥棒とは
・定時で帰らない人
・口癖①「忙しい」
・口癖②「自分ばかり仕事が降ってくる」
・定時以降の行動 → 雑談、お菓子を食べる、タバコ休憩に行く
・朝はのんびり出社
・上司がいないときは早く帰る
・閑散期でも残業をする

 

定時で帰ってるのを見たことがない!

っていう人いますよね。

本当に忙しくて帰れない人もいるので一概には言えませんが、残業時間にお菓子を食べながらベラベラしゃべっている人は残業泥棒です。

そういう人が「見えないところで仕事してる」可能性はないですね。

なぜなら成果が出ていないからです。

 

経験談ですが、いつも残業してて「俺にばっかり仕事がくる」が口癖のAさんが別部署に異動することになりました。

残された人たちでAさんの業務を分担したのですが、Aさんが丸一日かけてやっていた業務を後任は数時間で終わらせてしまいました。

「これめちゃくちゃ大変なんだよ」と言いながら毎月残業をしていたのに、後任はそんなことも言わずあっさりと終わらせてしまった。

そこからはAさんに対する評価が変わりました。

上からは「残業時間を減らせ」と言われ、同僚や下からは「あの人は仕事ができない」という評判になりました。

 

上司がちゃんと管理できていなかったり、業務がブラックボックス化していると残業泥棒が生まれやすいです。

「何かやれることはありますか?」と聞いても曖昧な返事をします。

こういう人は意図的に残業をしてます。残業代がなくなったら給料が下がることを分かっててやってます。

 

例外というか、課員が帰るまでは残らなきゃいけない管理職は別ですよ。

残業代も出ないのに残ってて大変だなと思います。

長時間労働は美徳←過去のこと

長時間労働が美徳とされていた時代は終わりました。

 

私が新卒の頃、先輩から「昔は朝4時まで働いて、シャワーを浴びるために1回家に帰って、6時から出社してた」という長時間働いた武勇伝を聞きました。

さすがにそこまでの労働は今の時代にそうないでしょうが、「昨日はテッペンまで仕事したわ」なんて話はいまだにちらほら聞きます。

でも、それ自慢になってませんから!残念!

 

残業する=仕事が遅い

という認識をもっとみんなが持つべきです。

繁忙期や新人が入ったばかりなど、やむを得ない残業はありますよ。

でも1年中ずっと残業が多いのはおかしいでしょう。

その人自身の問題だけでなく、それに対応しない会社にも問題があります。

会社は従業員を早く帰らせるべきですし、何よりそんなやつを評価したら周りの士気も下がります。

いかに時間をかけずに成果を出すか。

つまり生産性の向上です。

 

これも経験談ですが、中途入社のBさんは非常に優秀で、入社してしばらくは残業をしていましたが、業務に慣れてくると今までのやり方をマクロ化するなどして作業時間を大幅に短縮し残業がなくなりました。

その結果、褒められるどころか「いつも早く帰るけど仕事してるの?」「頑張りが足りない」みたいな扱いをされました。

 

理 不 尽 !

学生に例えると、勉強時間10分で90点取った生徒より、勉強時間5時間+補習を受けて80点取った生徒を評価するようなものでしょう。

成果よりも頑張りを評価すると。

プロセスが大事というのは後付けです。

後から振り返って「あのとき5時間やったから」というのはアリですが、初めからプロセスを評価する体系は間違っています。

 

これまで働いてきて感じたことですが、

なんで自動化したり早く処理すると「楽してる」と思われるんでしょうね?

苦労することが日本人の美徳なの?

掃除機を使わずに雑巾がけを推奨しているようなもんだ。

残業泥棒への対処法

残業泥棒には関わらないこと。

仮に本当に忙しい場合は自分にも仕事が降ってきますし、忙しくない場合は仕事ができない人なので、そういう人と関わると自分まで仕事ができないと思われます。

関わった場合はどうなるか。

残業泥棒の仕事を引き継ぐとしますよね?

そうすると残業泥棒は手が空くはずなのに何かと理由をつけて残業するんですよ。

これが一番意味不明。

 

やることないはずなのに、全然急ぎじゃない仕事を持ち出して残業をする。

部下だったら強制的に帰らせますけど、同僚や年上の人にこれをやられるとけっこう面倒くさいです。

なので上長に報告して注意してもらうのが賢明です。

あと、こういう人を評価する会社に疑問を持ったら退職も考えた方がいいかもです。

自分を評価してくれて、自分と価値観が近い会社は働きやすいですから。

こんなことでイライラしたくない。