大学入学共通テスト

今日から大学入学共通テストが始まった。

2年前まではセンター試験という名称だった。

今年の試験日は1/15(土)、16(日)の2日間。

俺が受験したときと同じ暦だ。

試験は1月の第3土曜日におこなわれる。

今年は1/1が土曜日だったので、第3土曜日は1/15ということになる。

これは何を意味するのか?

・共通テストまでの期間が短い
・共通テストから二次試験までの期間が長い

どう考えるかは受験生次第。

共通テストに懸けている人は、後ろ倒しの方が嬉しいのかもしれない。

だが、「二次試験までの期間が長い」という考え方もできる。

受験生のほとんどは、共通テストの結果を受け止めて志望校を決めなければならない。

志望校を狙える点数が取れたのか?もっと上を目指すのか、それとも下げるのか。

国公立は2/25から二次試験が始まるので、今年のような暦だと共通テストから二次試験まで1ヶ月以上ある。

1/20前後が共通試験の年もあるのだが、たかが数日の違いと言うなかれ。

共通試験後は私立受験が始まる。

多い人は5校以上受けるだろう。

私立は2/25までに合否も出る。

現役生は卒業式の予行練習もあったり。

正直、かなり慌ただしい。

精神的に全く落ち着かないのだ。

俺もセンター試験から二次試験まで、何をしていたか正直あまり覚えていない。

だから今年の暦はある意味チャンスなのだ。

二次試験までの期間が長いので、本命校の対策に集中できる。

二次試験は2科目か3科目という大学も多い。

学科によっては1科目ということもある。

その科目に全集中だ。

俺のときは数学と物理を1ヶ月間ひたすら勉強した。

もちろんライバルも同じ条件だ。

大丈夫。

暦の利に気付いた時点で勝ちだ。

この1ヶ月でまだまだ伸びる。

と、ここまで書いていたら衝撃的なニュースが。

東大で殺傷事件が起きたと。

なんだよそれ。